Topicsトピックス

|第22回マツダウォークアラウンドコンテスト 中国・四国地区大会

昨日広島県にてメーカー主催ウォークアラウンドコンテスト中四国大会が開催されました。
この大会内容はお客様目線にたったご提案、商品説明をを実戦形式で行なうというものです。
マツダの物づくりへのこだわりや、マツダブランドをご理解していただく為の話法、商品知識をいかに
分かりやすくお伝えできるか、またマツダファンが求めるどきどきをお伝えするかが問われます。
 
 
 弊社からは今大会、みごと社内大会を勝ち抜いた本社野田店の上原亜里沙さんが岡山代表として出場いたしました。
残念ながら入賞とはなりませんでしたが、岡山マツダが魂とする礼儀礼節、前を通る時の挨拶や着座姿勢、お客様を
右上位にする、ペンを持って話さない、しっかり目を見て話す、気持ちを込める(饒舌でなくても何が伝わったかが大事)
事が出来ていました。
応援に行った弊社社員も上原さんの頑張る姿を見て得るものが大きく参加して良かったなと、又ここまで
上原さんの接客レベルを上げてくれた本社野田店スタッフの皆さんのやる気を感じました。
 
たくさんの経験を積みながら一回り大きくなった上原亜里沙さんです。
今後も社員一同しっかり研鑽を重ね皆様のお役にたてるよう頑張ります。
今後も上原亜里沙さんの成長にご期待ください。
応援もお願い致します!
  

|岡山シーガルズリーグ開幕・新ユニフォームお披露目記者会

   
某市内ホテルにてこの度岡山シーガルズの記者会見が行なわれました。
弊社からは元岡山シーガルズの上原亜里沙が出席致しました。
たくさんの仲間と楽しい時間を過ごさせていただき元気パワーも頂きました。
リーグ優勝決意表明と合わせて今期の新ユニフォームも披露されましたがもちろん
弊社のロゴも入っています!
山口選手、宮下選手以下貴重な集合写真もいただきました!
 
11月3日から開幕です。
たくさんの感動を!皆さんも岡山シーガルズを応援しましょう!
 

|トライフープ岡山 伊藤拓郎選手入団記者会見

  
  本日岡山マツダ本社ショールームにて入団記者会見を行ないました。
 伊藤選手は元Bリーガー 北海道出身 北陸高校から拓殖大学出身 U24の元日本代表選手です。
 
 トライフープ岡山はこの度JBA B3リーグにおけるライセンスが承認され
 来年5月に参入する準備がいよいよ活発になってきました。
 参入に向け徐々に岡山の注目度が高くなっています。
 弊社としては岡山初のBリーグ参入チームの一役を担うことができ期待と
 興奮が入り混じる中ですが、まずはスポーツを通じて地元岡山を元気にしたい
 ということが一番にあります。
 地元岡山を元気にしたいというトライフープ岡山の中島代表やその他の選手の熱い気持ちは
 必ず伝わると信じていますし、弊社も熱い気持ちで一緒に頑張っていきます。
 皆さんもトライフープ岡山に注目ください!

|岡山シーガルズ様に新型デミオを納車させて頂きました

  
   今回の西日本岡山豪雨にて今まで使用して頂いていたデミオが被災をうけてしまい今回の納車に至りました。
 
 本日は岡山シーガルズキャプテン ユメさんこと山口舞選手、河本総監督、弊社窓口をして頂いている関様の3名でお越しになられました。
 山口選手はトップスター選手にも関わらず本当に気さくな方で優しく穏やかな方です。とても笑顔が素敵です。
 河本総監督も終始笑顔で楽しいお話を頂きましたが中でも精神論や選手の話をされる時の一瞬の真剣な顔つきがとても印象的でした。
 営業の世界でもとても参考になる大切なお話しをありがとうございました!
 
 シーガルズ様も特に岡山には元気と感動を与えたいと頑張られています。
 岡山マツダも今出来ること、これからしなければいけないこと、しっかり今と将来を見据え活動してまいります。
 
 小柄でもパワフルで軽快かつかっこいいデミオは世界でも通用する車です

|倉敷市児島宇野津に新ボディケアセンター完成

  

|第40回がんばろう岡山応援祭 in コンベックス閉幕のお礼

  

先週8日-9日の2日間上記テーマを掲げ半年に一度の特別イベントを開催致しました。
本来であれば決算時期ということもあり皆様の購入後押しにお役に立つべき大商談会を開催する
ところですが今回は主旨を変え、販売会社である私たちに何が出来るのかを考え開催致しました。
今回はテレビスポットやその他多くのメディア開催告知は一切やめました。
弊社のお客様を中心に販売スタッフ自らお声掛けを行いカーライフについての不安や困り事をお聞きしました。
販売を通じてお客様に満足感動を与えるのが弊社の経営理念ですが岡山を応援されている皆様のたくさんの
「がんばろう!」「がんばれ岡山!」「がんばれ岡山マツダ!」の声援に弊社が元気を頂き感動するシーンも
たくさんありました。
チャリティーで募金してくださった皆様、マツダ車のご購入をして頂いたお客様、ご紹介を頂いたお客様
そして天候の悪い中お越しいただいたたくさんのお客様、全てのお客様に感謝いたします。
これからも岡山マツダは地元岡山を一生懸命応援してまいります。
できれば共感頂き岡山マツダからお客様の「和」が広がっていくことを願っています。
大成功のイベントでした。
この度は本当にありがとうございました。