2018.11.22|第22回マツダウォークアラウンドコンテスト 中国・四国地区大会
昨日広島県にてメーカー主催ウォークアラウンドコンテスト中四国大会が開催されました。
この大会内容はお客様目線にたったご提案、商品説明をを実戦形式で行なうというものです。
マツダの物づくりへのこだわりや、マツダブランドをご理解していただく為の話法、商品知識をいかに
分かりやすくお伝えできるか、またマツダファンが求めるどきどきをお伝えするかが問われます。
弊社からは今大会、みごと社内大会を勝ち抜いた本社野田店の上原亜里沙さんが岡山代表として出場いたしました。
残念ながら入賞とはなりませんでしたが、岡山マツダが魂とする礼儀礼節、前を通る時の挨拶や着座姿勢、お客様を
右上位にする、ペンを持って話さない、しっかり目を見て話す、気持ちを込める(饒舌でなくても何が伝わったかが大事)
事が出来ていました。
応援に行った弊社社員も上原さんの頑張る姿を見て得るものが大きく参加して良かったなと、又ここまで
上原さんの接客レベルを上げてくれた本社野田店スタッフの皆さんのやる気を感じました。
たくさんの経験を積みながら一回り大きくなった上原亜里沙さんです。
今後も社員一同しっかり研鑽を重ね皆様のお役にたてるよう頑張ります。
今後も上原亜里沙さんの成長にご期待ください。
応援もお願い致します!
.jpg)
この大会内容はお客様目線にたったご提案、商品説明をを実戦形式で行なうというものです。
マツダの物づくりへのこだわりや、マツダブランドをご理解していただく為の話法、商品知識をいかに
分かりやすくお伝えできるか、またマツダファンが求めるどきどきをお伝えするかが問われます。
弊社からは今大会、みごと社内大会を勝ち抜いた本社野田店の上原亜里沙さんが岡山代表として出場いたしました。
残念ながら入賞とはなりませんでしたが、岡山マツダが魂とする礼儀礼節、前を通る時の挨拶や着座姿勢、お客様を
右上位にする、ペンを持って話さない、しっかり目を見て話す、気持ちを込める(饒舌でなくても何が伝わったかが大事)
事が出来ていました。
応援に行った弊社社員も上原さんの頑張る姿を見て得るものが大きく参加して良かったなと、又ここまで
上原さんの接客レベルを上げてくれた本社野田店スタッフの皆さんのやる気を感じました。
たくさんの経験を積みながら一回り大きくなった上原亜里沙さんです。
今後も社員一同しっかり研鑽を重ね皆様のお役にたてるよう頑張ります。
今後も上原亜里沙さんの成長にご期待ください。
応援もお願い致します!
.jpg)

.jpg)